聴く→イメージする→出す この順番を守ることで音感がアップ♪聴いてから出す習慣づけ 大阪でボイストレーニング♪ボーカル教室マーメイド【泉州】【岸和田】【南大阪】
2023/06/07
レッスンレポート
ご訪問いただき
ありがとうございます
ボーカル教室マーメイド
代表インストラクター
とくなが みさと です
自分の声や伴奏の音
歌いながら意識して聴いていますか?
音感が厳しい方の傾向として
聞かずに出している
非常に多いです
音を聞いて
その音が自分の中で
どのくらいの音域なのか
予測する・・・
そこから
合わせに行く
玉入れやバスケットボールのように
目標とする音をしっかり決めてから
狙って狙って出すように
しましょう
カゴに入るためには
上からのイメージ
下からしゃくり上げずに
ピンポイントに
狙った音が出せるよう
しっかりイメージしましょう
そのために必要な
息の量
口の開け方
身体の支え
がどうなっているか
予測してから
出しましょう
発声のときは
急に出さない
狙って狙って〜
