声量・リズム・音程・・大切にしたいのはどれ?ブルース&イタリアンポップスをされる生徒さんのお考え 大阪でボイストレーニング♪ボーカル教室マーメイド【泉州】【岸和田】【南大阪】
2023/03/27
レッスンレポート
ご訪問いただき
ありがとうございます
ボーカル教室マーメイド
代表インストラクター
とくなが みさと です
バンド活動をバリバリされている生徒さんと
音楽論議しました
「僕は歌で大事だと思うのが
声量・リズム・音程の順だと思います!
先生はどう思われますか?
洋楽は音程、そんな重要視しないですよね!?
○○○○なんか
よく狂ってますよね?」
恐れ多い笑
音楽が複雑になってくると
曲の音に対して
メロディが調和していないことがあります
この違和感を
「狂ってる・・・・」
と感じてしまったのですね
すごく正直な感覚で
正確な音感を持っているからこその
感覚だと思います
それはズレてるのではなく
ズレてるような感覚に陥る
音楽なのですよ〜と説明
なんでそんなわざわざ
気持ち悪く作るんだと
返されました
調和してるようで
してないような
不思議な曲
たくさんありますね
そして私の答えは
う〜〜〜ん
音程はもちろん大切
リズムも無いと始まらない
声も・・・
はい、答え出ません
